2023年9月17日(日)城ケ島1周 |
5時起き、40分発。
8時宮川到着。すでにU氏はほぼ準備完了。
朝漕ぎを終えたとおぼしき男性ペアが上がってきた。フェザークラフト製のインフレータブルタンデムカヤック。珍しいので少し話。シングルのフォールディングもあるが、息子さんと出る時用に中古で購入したとのこと。
8時40分、城ケ島1周へ。
夜の間の南風の影響か、けっこう波がある。ところどころで三角波が立っていて、ちょっと緊張。
赤羽根海岸に近づいてみる。ゴミはそれほど多くはない感じ。浜に沿って赤羽根崎をかわしてすましと海岸の西端へ。海岸にはかなりの人が見える。
10時、上陸。さっそく潮に浸かる。猛暑の中、こんなふうにのんびりと海水浴できるのは贅沢だ。
ゴミ狩りへ。台風の影響か、ゴミだけでなく流木も多い。何故か洞穴奥にゴミ拾い後と思われる袋がふたつ。手前にも集めてあるような様子。一応手前のは拾って45Lふたつ分。
さらに海岸を東へ。途中にも2カ所ゴミが集めてあった。
馬の背洞門手前ではかなり多人数のバーベキュー組。家族連れも多かった。
暑さ対策で時々海に浸かりながら、最終的に45L×9個のゴミを拾った。
無理すれば私が7個、U氏が2個積載できたが、間違いなく操作性は悪くなるし、ちょっと疲れたので洞穴前の目立たないところに集めておいて海岸美化財団に回収をお願いすることに。
11時40分、再出艇。長津呂崎あたりはいつも通り複雑な波が立っていて遊んでもらう。
三崎港を抜け、宮川に戻ったのは13時。
すましと海岸のゴミが予想しない多さだったし、波もそれなりにあったりして、けっこう疲れた。
海岸に折畳みテントが放棄されていたので回収して料金小屋下に移動。
まるよしさんは超満員だったので帰路へ。14時。
鎌倉の大仏前が渋滞。そのためもあって帰宅できたのは17時半になった。
/////// けっこう波があったのと疲れちゃったので漕いでいる画像はこれだけ ///////


